-
西公園
〒810-0061 福岡県 中央区 西公園
要リード、フンの処理は飼い主で行う
-
海の見える丘公園
〒981-1245 宮城県 名取市 ゆりが丘5
公園内では、放し飼いを絶対にやめ、必ず引き綱などでつないでください。 フンは必ず持ち帰ってください。 利用マナーを守り、他の来園者の方に迷惑がかからないようにしてください。
-
小見川城山公園
〒289-0313 千葉県 香取市 小見川4780-1
-
星のふるさと公園
〒834-0201 福岡県 八女市 星野村10816-5
要リード。公園内は可、施設内は不可(盲導犬等介護犬は同伴可)
-
上野恩賜公園
〒110-0007 東京都 台東区 上野公園
-
立岡自然公園
〒869-0414 熊本県 宇土市 立岡町
一部施設を除き、ペットと一緒に利用できます。 ただし、必ずリードでつなぎ、ペットの動きをコントロールできるようにする必要があります。
-
多摩川台公園
〒145-0076 東京都 大田区 田園調布1-63-1
-
笠間つつじ公園
〒309-1736 茨城県 笠間市 笠間616-7
リード装着のこと
-
鶴舞公園
〒466-0064 愛知県 名古屋市昭和区 鶴舞1
リード必須
-
湯涌散策園
〒920-1123 石川県 金沢市 湯涌町イ33
犬の同伴可
-
明治神宮外苑
〒160-0013 東京都 新宿区 霞ヶ丘町1-1
各施設への入場は不可
-
させぼシーサイドパーク
〒857-0855 長崎県 佐世保市 新港町
パーク内の芝生はペット同伴禁止
-
天橋立傘松公園
〒629-2242 京都府 津市 宮字大垣75
リフトは抱いている場合、同伴可。 ケーブルカーではケージに頭まで入れていたら同伴可。
-
洗足池公園
〒213-0001 東京都 大田区 南千束2-14-5
-
北斗の水くみ海浜公園
〒811-3502 福岡県 宗像市 神湊1278-1
犬の同伴可
-
竜王山公園
〒756-0841 山口県 野田市 大字小野田字番屋岳1261
オートキャンプ場は不可
-
内原野公園
〒784-0274 高知県 安芸市 大井甲
要リード
-
青葉ヶ丘公園
〒049-2313 北海道 茅部郡森町 字清澄町12
-
本牧山頂公園
〒231-0806 神奈川県 横浜市中区 和田山1-5
リードは必要。レストハウス内はペットの入場禁止
-
北上市立公園展勝地
〒024-0031 岩手県 北上市 立花14
ペットのフンは必ず飼い主が回収し、持ち帰ってください。 オシッコについても十分に水で流すなど、汚れやにおいが残らないように処理してください。
-
大分城址公園
〒870-0046 大分県 大分市 荷揚町74
要リード